Internazionali BNL d'Italia
<Quarterfinals>
Elina Svitolina(8) - Karolina Pliskova(2) 6-2, 7-6(11-9)
Garbine Muguruza(3) - Venus Williams(9) 6-2, 3-6, 6-2
Simona Halep(6) - Anett Kontaveit 6-2, 6-4
Kiki Bertens(15) - Daria Gavrilova 6-3, 6-3
<Semifinals>
Elina Svitolina(8) - Garbine Muguruza(3) 4-1 ret.
Simona Halep(6) - Kiki Bertens(15) 7-5, 6-1
<Final>
Elina Svitolina(8) - Simona Halep(6) 4-6, 7-5, 6-1
全仏の前哨戦としては最後のプレミア・トーナメントはスビトリナが制しました。これで早くも今季4勝目。スビトリナにとっては2月のドバイに続く、2つ目のプレミア5タイトルとなります。少し前まではトップ10の壁というようなことを話していたのに、あれよあれよという間に6位に浮上ですよ。レースポイントではトップに躍り出ましたし、クレーの適性もありそうな粘り強いベースラインプレイヤーだけに、全仏では一昨年のベスト8を狙えるどころか、優勝候補の一角を担うことになりそうです。
心配なのは準優勝のハレプ。決勝戦で右足首を負傷し、終盤は本来のプレーとは程遠い内容だったとか…。せっかく前哨戦のプレミア3大会でベスト4→優勝→準優勝といういい流れで、セリーナとシャラポワのいない全仏を迎えるという絶好のチャンスだったのに、出場すら危ぶまれる事態になってしまいました。ハレプは上位陣が総崩れだった2014年のウィンブルドンでも、準決勝で足首をひねってプレーレベルを落としてしまったことがありますし、怪我でキャリアをふいにしてしまいそうなのが気掛かりです。
他に気になるのは、ムグルザがようやく調子を上げてきたかなといったところですね。準決勝をリタイアしたのは気掛かりですけど、これまで3戦全敗だったヴィーナスから初めて勝利を飾ったというのは、クレーで戦う上で大きな自信になったはずです。
逆に、シャラポワは左腿の故障を理由に2回戦をリタイア。全仏WCを与えられず、結局クレーシーズンではいきなりの大復活とはいきませんでした。シャラポワならウィンブルドンでも活躍するだけの力は持っていると思いますが、芝ではクヴィトワやアザレンカといった強豪も復活してくるでしょうから、より厳しい戦いが待っているはず。まぁ、彼女は相手が誰かを気にするタイプではないので、まずはコンディションを整えて万全な状態で芝に乗り込んでいってもらいたいところです。
Elina Svitolina(8) - Karolina Pliskova(2) 6-2, 7-6(11-9)
Garbine Muguruza(3) - Venus Williams(9) 6-2, 3-6, 6-2
Simona Halep(6) - Anett Kontaveit 6-2, 6-4
Kiki Bertens(15) - Daria Gavrilova 6-3, 6-3
<Semifinals>
Elina Svitolina(8) - Garbine Muguruza(3) 4-1 ret.
Simona Halep(6) - Kiki Bertens(15) 7-5, 6-1
<Final>
Elina Svitolina(8) - Simona Halep(6) 4-6, 7-5, 6-1
全仏の前哨戦としては最後のプレミア・トーナメントはスビトリナが制しました。これで早くも今季4勝目。スビトリナにとっては2月のドバイに続く、2つ目のプレミア5タイトルとなります。少し前まではトップ10の壁というようなことを話していたのに、あれよあれよという間に6位に浮上ですよ。レースポイントではトップに躍り出ましたし、クレーの適性もありそうな粘り強いベースラインプレイヤーだけに、全仏では一昨年のベスト8を狙えるどころか、優勝候補の一角を担うことになりそうです。
心配なのは準優勝のハレプ。決勝戦で右足首を負傷し、終盤は本来のプレーとは程遠い内容だったとか…。せっかく前哨戦のプレミア3大会でベスト4→優勝→準優勝といういい流れで、セリーナとシャラポワのいない全仏を迎えるという絶好のチャンスだったのに、出場すら危ぶまれる事態になってしまいました。ハレプは上位陣が総崩れだった2014年のウィンブルドンでも、準決勝で足首をひねってプレーレベルを落としてしまったことがありますし、怪我でキャリアをふいにしてしまいそうなのが気掛かりです。
他に気になるのは、ムグルザがようやく調子を上げてきたかなといったところですね。準決勝をリタイアしたのは気掛かりですけど、これまで3戦全敗だったヴィーナスから初めて勝利を飾ったというのは、クレーで戦う上で大きな自信になったはずです。
逆に、シャラポワは左腿の故障を理由に2回戦をリタイア。全仏WCを与えられず、結局クレーシーズンではいきなりの大復活とはいきませんでした。シャラポワならウィンブルドンでも活躍するだけの力は持っていると思いますが、芝ではクヴィトワやアザレンカといった強豪も復活してくるでしょうから、より厳しい戦いが待っているはず。まぁ、彼女は相手が誰かを気にするタイプではないので、まずはコンディションを整えて万全な状態で芝に乗り込んでいってもらいたいところです。
スポンサーサイト