Music Review (2014年12月Part2)
▼Sigh No More / Mumford & Sons ★★★★★★★☆☆☆
昨年の掘り出し物の一つだった「Babel」。グラミー賞最優秀アルバムも納得の素晴らしい作品だったので、その勢いでデビュー作もレンタルしてみました。
2ndアルバム「Babel」と同路線なのでさすがに新鮮味はありませんね。BGMとして聴くのなら物足りない作品かもしれません。しかし楽曲はどれも美しく、かつ着飾ったような印象もないので、1曲1曲にじっくり耳を傾けると素直に胸に沁みてきます。魂のこもったヴォーカルと、各々の特長を活かした楽器の音色など、国境やジャンルを越えてファンを取り込めるアルバムであることは確か。
完成度は2ndの方が高いと思いますが、それはつまり、1stの時点で完成されていた彼らの音楽がさらに進化を遂げたということ。来年は新作をリリースしそうなので、これは必ず国内盤を発売日に購入します!
◆Mumford & Sonsのアルバムの評価
「Babel」 ★★★★★★★★☆☆
「(7)Little Lion Man」
▼x / Ed Sheeran ★★★★★★★★★☆
23歳のソングライターで、アコースティックな作風の中にもヒップホップなどの影響を感じさせるあたり、UK版Jason Mrazと言い切ってしまってもいいでしょう。ただ、Mrazのようにからっとした空気感でなく、湿度を感じさせるところはUKっぽくて、それもまたよし。
正直、Pharrellプロデュースでブラックファンなら最初に食い付くはずの1stシングル「(3)Sing」は、あまりピンと来ませんでした。Justin Timberlake風のヴォーカルで相性が悪いわけはないんですけど、昨年からのブームで単純にPharrellの音に飽きがきているのかもしれません。逆に「(1)One」から始まるJake Goslingプロデュース曲の方が沁みてきますね。Rick Rubin曲も素晴らしく、とりわけ「(4)Don't」と「(7)Bloodstream」は気に入っています。
外出中に何となく聴いている間は中の上程度の評価でしたが、Mumford & Sons同様、しっかり向かい合ってリピートしていくことで間違いなく印象はよくなってくる作品。自分は中古で輸入デラックス盤を購入しましたが、国内盤は対訳だけでなくEd本人による楽曲解説も載っているので、未購入の方にはそちらをオススメします。
「Don't」(US9位、UK8位)
昨年の掘り出し物の一つだった「Babel」。グラミー賞最優秀アルバムも納得の素晴らしい作品だったので、その勢いでデビュー作もレンタルしてみました。
2ndアルバム「Babel」と同路線なのでさすがに新鮮味はありませんね。BGMとして聴くのなら物足りない作品かもしれません。しかし楽曲はどれも美しく、かつ着飾ったような印象もないので、1曲1曲にじっくり耳を傾けると素直に胸に沁みてきます。魂のこもったヴォーカルと、各々の特長を活かした楽器の音色など、国境やジャンルを越えてファンを取り込めるアルバムであることは確か。
完成度は2ndの方が高いと思いますが、それはつまり、1stの時点で完成されていた彼らの音楽がさらに進化を遂げたということ。来年は新作をリリースしそうなので、これは必ず国内盤を発売日に購入します!
◆Mumford & Sonsのアルバムの評価
「Babel」 ★★★★★★★★☆☆
![]() | Sigh No More (2010/02/16) Mumford & Sons 商品詳細を見る |

▼x / Ed Sheeran ★★★★★★★★★☆
23歳のソングライターで、アコースティックな作風の中にもヒップホップなどの影響を感じさせるあたり、UK版Jason Mrazと言い切ってしまってもいいでしょう。ただ、Mrazのようにからっとした空気感でなく、湿度を感じさせるところはUKっぽくて、それもまたよし。
正直、Pharrellプロデュースでブラックファンなら最初に食い付くはずの1stシングル「(3)Sing」は、あまりピンと来ませんでした。Justin Timberlake風のヴォーカルで相性が悪いわけはないんですけど、昨年からのブームで単純にPharrellの音に飽きがきているのかもしれません。逆に「(1)One」から始まるJake Goslingプロデュース曲の方が沁みてきますね。Rick Rubin曲も素晴らしく、とりわけ「(4)Don't」と「(7)Bloodstream」は気に入っています。
外出中に何となく聴いている間は中の上程度の評価でしたが、Mumford & Sons同様、しっかり向かい合ってリピートしていくことで間違いなく印象はよくなってくる作品。自分は中古で輸入デラックス盤を購入しましたが、国内盤は対訳だけでなくEd本人による楽曲解説も載っているので、未購入の方にはそちらをオススメします。
![]() | Multiply (X) (2014/06/25) Ed Sheeran 商品詳細を見る |

スポンサーサイト